一般社団法人 日本がん相談研究会 2011年8月に発足し、2016年10月法人化しました。

一般社団法人 日本がん相談研究会

第14回 日本がん相談研究会【2026年3月6日(金)・7日(土)開催】

第14回 日本がん相談研究会【2026年3月6日(金)・7日(土)開催】

大地震発災からの一週間
   がん患者さんと私たち相談員におこること、できること

開催概要

〇〇〇 申し込みフォームのページへ、より詳細な情報を掲載しております 〇〇〇
 

プレセミナー(2026年3月6日)

 

年次大会(2026年3月7日)

 

参加申し込み

 

年次大会 演題応募

 
 
 
 

テーマ
被災したあなたを助けるお金とくらしの話
日時
2026年3月6日(金) 18:00~19:00

講師
岡本 正(銀座パートナーズ法律事務所 弁護士・博士(法学)・気象予報士)
ご略歴等:岡本正先生のホームページをご参照ください( https://www.law-okamoto.jp/ )
書籍:『被災したあなたを助けるお金とくらしの話 増補版』
開催方法
オンライン開催(Zoom)
※ 後日アーカイブ配信を予定しております
 (アーカイブ配信のみを視聴希望の方も期限内に申し込みフォームよりお申し込みください)
対象
がん相談に携わる方、ご関心のある方(どなたでも参加できます)
定員
250名



第14回プレセミナーポスター

 
 
 
 

 

テーマ
大地震発災からの1週間
   がん患者さんと私たち相談員におこること、できること
日時
2024年3月7日(土) 10:00~16:00

    

当日は9:00より会場受付を開始します
大会長
福島 美幸(四国がんセンター)
会場
四国がんセンター 本館3階研修室
(愛媛県松山市南梅本町甲160)
対象
がん相談に携わる方、携わる予定の医療関係者
定員
100名
備考
本大会は国立がん研究センター「認定がん専門相談員」のⅣ群(1単位)の研修となります。



第14回年次大会ポスター

 
 

  年次大会プログラム(予定)

 

 

 
 



 


 
 
 


◆参加申込

申込締切
2026年2月27日(金)17:00(プレセミナー・年次大会ともに)

参加費


■プレセミナー 会員:1,000円 非会員:1,500円


■年次大会   会員:4,000円 非会員:6,000円


日本がん相談研究会へ入会を希望される方は、入会申請後、承認の連絡を確認した後に、本大会への申し込みをお願いします。
(入会承認のご連絡までは非会員の扱いとなります)
本会申込み前の入会申請は、2026年1月31日(土)までとなります。
入会方法は入会のご案内をご参照ください。
申込方法


前日・当日両方参加される場合は、それぞれ申し込み下さい。


■■プレセミナー参加申込



■■年次大会参加申込

※演題を登録する方についても年次大会申し込みが必要となります。

なお事前参加登録・支払い・会場受付にPeatix(ピーティックス)を使用しております。
登録に際し、Peatixアカウントの作成が必要となります。
Peatixに関して詳しくはPeatixについてをご覧下さい。

 
 
 

応募締め切り
2025年12月22日(月)12:00 必着
応募方法
演題登録申込みはこちらから(演題申込みフォーム)

こちらの14回 日本がん相談研究会 演題応募方法に従い作成した抄録をフォームへ添付し提出して下さい。


<演題登録に関するお問い合わせ先>
E-mail:soumu.gannsoudann@gmail.com

応募資格
がん相談に関する内容であれば、どなたでも応募いただけます。
筆頭発表者は会員であること。連名者は非会員でも構いません。
発表方法
すべて口演発表とします。未発表・既発表は問いません。
募集カテゴリについては演題募集方法をご確認下さい。
抄録文字数
演題名:全角60字以内
抄録本文:全角1000字以内
     抄録への図表や写真の添付は不可
倫理審査の申告について
演題申込みフォーム内をご確認下さい
利益相反に関する自己申告(CDI)
演題申込みフォーム内をご確認下さい
演題採否通知
2026年1月下旬に査読結果を連絡いたします。
採否結果は筆頭者へ電子メールにてお送りします。




お問い合わせ

お問い合わせはメールにてお願いいたします

<会員番号のお問い合わせ>

一般社団法人学会支援機構内 日本がん相談研究会事務局

Mail:gansoudan@asas-mail.jp

<その他研修会に関するお問い合わせ>

一般社団法人日本がん相談研究会 事務局

Mail:seminar@gansoudan.jp